よく聞く話だと思いますが、就職はゴールではなく、スタートです。
生まれてから社会人となるまでの倍以上の時間を過ごす新たなスタート地点に皆さんは立ちました。
これから就職活動される皆さんにお尋ねしますが、学生と社会人の大きな違いはなんでしょうか?
学生は授業料を支払うことで学校でいろいろなことを教えてもらい、学びます。
社会人は仕事、つまりは労働をすることで、その対価としてお給料をもらうことです。
学生の間は授業をサボろうが、遊ぼうが、お金を払っているのは皆さんなので好きにすればよいですが、社会人はお給料に見合う仕事をしなくてはいけません。
おそらく次はこう思うでしょう。
「アルバイトと何が違うのか?」
企業によって考え方は違うかもしれませんが、当社ではアルバイトのような短期雇用に責任は与えません。
社員は雇用に契約期間がありません。
つまり、社員一人ひとりが会社の名前を背負って仕事をすることになり、社員一人ひとりには勤める会社と社会に対する責任があります。
これを踏まえて「就職する」とは何か?
就職活動をするにあたって重要な考えは、社会人になるとは行動や仕事、そして生活するにおいて『自立』するという事です。
そのために就職するのです。今までの学生時代は、この『社会人として自立』するための準備期間だったのです。
故に学生と社会人の意識は、大きく異なるとなります。
働くということは、意識として『自立』している人財となり、仕事をしていくことです。
それは当社だけではなく一般的な『働く』ということだと考えています。
自ら選んだ道での『仕事』は『やらされる』ものではなく、『自らやる』もの。
そのため、学生時代とは異なる意識で知識や知恵を付け、それを武器として経験を積み重ねて多くの体験を持ち、意識も生活も社会的責任を持って自らの力で作り上げていく。
それが真の意味で『働く』という事だと考えます。
その上で思う存分『仕事』を楽しんで貰いたい。
(スポーツやゲームだってルールやテクニックを覚えないと楽しくないのと同じように仕事もまた同じなのです。)
「就職する」とは何か?
就職活動をするにあたって、まずは真剣に考えることをおススメします。
代表取締役 勝股一雄